プール遊びが大好きな、かける・ひかりの子どもたちに、更に楽しめそうなグッズ
プールに浮かべる船づくりをしました。『どんな船にしようかな
』
イメージをふくらませ、わくわくしながら作り方の説明を聞きました♪
『ここにテープ貼る?』『船に何を乗せようかな?』など
子どもたちの楽しそうな声も聞こえてきました。
どこにテープを貼ったらよいのか考えながら制作していました
完成まであと少しオリジナルの船ができたら、プールに浮かべて楽しみたいと
思います
プール遊びが大好きな、かける・ひかりの子どもたちに、更に楽しめそうなグッズ
プールに浮かべる船づくりをしました。『どんな船にしようかな
』
イメージをふくらませ、わくわくしながら作り方の説明を聞きました♪
『ここにテープ貼る?』『船に何を乗せようかな?』など
子どもたちの楽しそうな声も聞こえてきました。
どこにテープを貼ったらよいのか考えながら制作していました
完成まであと少しオリジナルの船ができたら、プールに浮かべて楽しみたいと
思います
お水遊びのあと、お部屋に戻った、みのりぐみの子どもたちは♪
はじめてのスライム遊びをしました!
黄色のスライムが入った透明カップを手に持ち、
最初は指先でつんつんつんと突っつきました♪
すると・・・『あれ?なんだかプニプニするぞ~』と
カップから出して、思い思いに、こねてみたり、伸ばしてみたり、
ちぎってみたり、スライム独特の感触を楽しみました♪
『赤のスライムまぜる人~』『は~い!』『緑のスライムをまぜる人~』『は~い』
黄色のスライムにそれぞれの色を、ま・ぜ・ると・・・・
あれあれ不思議、きみどりやオレンジに変わったよ。
なかには、全部の色を混ぜるお友だちもいました!試してみるってすごい!
楽しい発見ですね
今朝は、涼しい風が吹いて真夏とは思えないお天気の中、かける・ひかりぐみの
子どもたちは、虫あみとカゴを持って保育園前の脇道で虫とりをしました
殿様バッタ、シジミ蝶など、見つけては追いかける子どもたちです
虫さんも子どもたちに負けじと、ピョンピョンピョンと跳ねていました!
そこへ、お散歩に出かけていためばえ・のぞみぐみの、お友だちが帰ってきました
お散歩途中に出会った農家さんに、とーっても大きいスイカを頂きました。
農家さん、ありがとうございました子どもたちのお顔よりずっと大きいスイカに
目をまん丸くして、見つめる子どもたちです
かける・ひかりぐみさんは、虫捕りのあと、園庭でアサガオの花びらの
色水を作りました。あざやかなピンクや青の色水を透かしてみると
また違った世界が広がって見えますね
あざやかに咲いているアサガオの横に・・・
ひまわりが咲いていました!とってもきれい~~~
ひまわりと一緒に記念撮影パチリ
夏らしいとっても素敵な写真になりました
久しぶりの雨模様の神納園です
みのりぐみでは『折り紙なにかしたいな』『折り紙の本を見てみよう』
と探してみました。その中で、夏らしくて、みんなが大好きなアイスクリームを
見つけ、これに決定!!!昨日の、おやつの桃のジェラートが
とっても美味しかったので、思い出したお友だちもいたはず!!!
折り紙を三角お山にして、線に合わせてクレープ折りにして・・・
折り紙は完成『次は~?』と夢中で取り組む子どもたち
♪
『どの色にしようかな?』『エルサの水色にする!』と自分で好きな色を選んで
”いち”のお指で、ちょんちょんとデコレーション
カラフルで個性豊かなアイスクリームの完成です
アイスクリーム屋さんがオープンできそうですね
新しく仲間入りした、新幹線の本を『一緒に見よ~』と仲良しな二人♪
『い・い・よ~~~』
取り合いしていた子どもたちが、最近は一緒に共有できたり
待つことができるようになりました!
大きな雷の音を聞いて『きゃー!こわい』『あっちいってぇ~
』と
椅子の後ろに隠れる子どもたちです。音や光でびっくりしましたね
お友だちと集まって、雷も止んで、ほっとしました
明日のお天気は、どうでしょうか?晴れるといいね
お友だちのおじいちゃんから、虫とりに夢中の子どもたちに
カブトムシとクワガタを頂きました。
朝からみんな大喜び(^^♪です!
『カブトムシは小さいツノを持つんだよ』と子どもたちで教え合いながら
おそるおそるツノを持つ子どもたちです。
ありがとうございました!よかったね
9:30~は体操教室
はい、チーズ!のカメラマンさんが撮影に来てくださいました。
2歳までのお友だちは遊戯室で行いました。
3歳からのお友だちは、準備体操のあと、丸先生とプールで
信号機ゲームをしました。
丸先生が『あお!』と言えば、子どもたちは、手や足で水をバタバタし
『きいろ!』と言えば、優しく水面をピタピタと・・
『あか!』と言えば、腕組みしてストップします。みんな楽しくて大興奮です
『水を嫌がる子がいなくて、上手でしたね!』と、
丸先生に、たくさんほめていただきました。次は、17日を予定しています。
お楽しみに~~!