月別アーカイブ: 2023年2月

今週もスタート💨

寒さも和らぎ、今日はいいお天気の月曜日になりました。

今日はリトミックの日です。

はじまりは・・ジャンプジャンプジャンプ!グルグルまわって・・

ジャンプジャンプジャンプ!!!でテンションがあがる子どもたち😊

 

スカーフやカップを使って、歌やピアノのリズムに合わせて

楽しみました♬

  

ぱかぱかぱかぱか♬

 

 

猫ちゃんになったり、手遊びしたりしました👍

 

みのりぐみでは、動物のカードを使いました。

     

ねずみさんのカードをお友だちが、引き当てましたね✨

子どもたち皆、ねずみさんのカードを持って、

チュウチュウチュウ🐭♬~~~

ねずみさんのようにチョコチョコと小走りしました。

とっても上手~✨

リトミックの後、みのりぐみさんはお部屋で

しいたけの収穫を見学しました🍄

 

栄養士の先生がハサミでチョキチョキ✂・・・

とっても真剣に見つめる横顔が見られました😊

 

 

収穫したしいたけに、触れてみたり

匂いを嗅いでみたり・・・

クンクン・・『!?』何とも言えない表情です(笑)

『収穫したしいたけは、今日のきのこのスパゲティにいれますよ

みんな美味しく食べてね』の声かけに『はーい💕』と

にこやかに、手が✋上がりました\(^o^)/

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

豆まきの日👹

2月3日はドキドキわくわく『まめまき』の日です!

遊戯室に、みんな集まり、節分の行事が始まりました!

  

『おにはそと~、ふくはうち~♪ぱらぱらぱらぱら まめのおと~♬・・』

『おに~のパンツはいいパンツ、つよいぞ~!つよいぞ~!』

元気いっぱい、”まめまき”と”おにのパンツ”の歌を歌いました♬

振り付けも楽しいね(*^-^*)

 

小さなお友だちは、大きくお口を開けたおにさんに向けて

『えい!やー!』と、まめ(丸めた新聞紙)を力いっぱい投げました。

  

紙芝居『おにとおひゃくしょうさん』のはじまりはじまり~

おにの『せんりぼう』で、おにから、ひとっとびで逃げる娘さんと

お百姓さん。『わたしも欲しい~』と思った人多いはず・・・o(*^@^*)o

  

おはなしに出てきた『やいかがし』

ひいらぎに、焼いたイワシの頭を乗せたものを、そう呼びます。

生臭い匂いを嫌い、魔除けに家の入口に飾るそうです。

とっても真剣にお話に耳を傾ける姿が見られました。

  

さぁ、第二ラウンド!園庭に出て、おに退治です👹✨

投げることに夢中で、『おにはそと!ふくはうち!』のかけ声も

忘れるほど・・・・(笑)『まめ痛い痛い👹』と逃げていきました👋

  

 

今日の給食は、『おにごはん・ハンバーグ・具だくさん汁・バナナ🍌』

おにのお顔は、子どもたちでプロヂュース✨

ニンジンのお口とツノ、グリンピースのおめめ👀に

もじゃもじゃ頭には、美味しいやきそばがのっています

ハンバーグにもお顔を描いちゃいました!かわいいオニちゃんもペロリと食べて

まんぞくまんぞくの子どもたちでした💕

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

赤ちゃんヤギさん🐐こんにちは!

今日の風はとっても冷たかったけど…

のぞみ組とかける・ひかり組のお友だちは🐐さんを見にお散歩に出かけました。

 

今日は「赤ちゃんみられるかなー?」

いましたいました💕

お父さんお母さんの周りでピョンピョン飛び跳ねる可愛い姿が見られました!

  

みんな感激😊「かわいい💕」「ちっちゃい」「ママのおなかがぺったんこになってる」「おひげがあるのは、パパだけだね!」

 

保育者も改めて見て👀「ほ、ほんとだ💦確かに💦」

子どもってよーく見ているんです!(^▽^;)

赤ちゃんヤギが緑の葉を食べているのを見て、「おいで」と手に茶色い葉っぱが…

優しいね✨ちょっぴり腰が引けてる姿も、かわいらしいでしょう!?

明日はまめまきです。元気に登園してきてね!

※お願い

集金とお薬は、登園時に必ず職員へ手渡ししてください。

内容を確認させていただきます。

せわしい時間の中で大変恐縮ですが、ご協力をお願いいたします。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

Let’s体操!できるかな⁈やってみよう!

今日の体操教室は、丸先生のピンチヒッター吉村 日出男先生!
大ベテランの先生の登場です!
いつもと違う先生にちょっぴり緊張した表情の子もいましたが…

また職員やおうちの方に向けて、成長に応じて、楽しみながら身体の動きをなめらかにしたり、力の入れ方やバランスを養う方法を教えていただきました。

1.親指の鉄棒…親指を立て子どもにぎゅっと握らせたら、そっと持ち上げます。

       もう少し大きくなったら肘を握らせ、しっかり掴む感覚を育んでから

       鉄棒を握る。

 

2.鉄棒ツバメ…鉄棒の下にマットを用意しておき、そこからジャンプ!

        恐怖心が少し和らぎます。

  

 

       おうちのテーブルに両手をついて、ピョンピョンと飛び跳ね自分の腕に

       体重がかかる感覚を育むことにつながります💕

3.なわとび…跳ばなくてはいけないものと思い、苦手意識を持たないように、またいだ  

      「へび🐍の散歩」と引っ張って歩いたり、後ろ手に持ち「アンパンマンの

       マント」先生が「バイキンマンだ!」と言ったら縄を前にまわす!

      など親しんでいきます。

  

      またラダー(はしご)を使ったとレーニングでは、もも上げをしたり、両  

      足をそろえてリズミカルにジャンプをしたり。それができると”ジャンプし

      たときに手を叩く”という動作を加えました。これは縄跳びの「跳ぶ」とい

      う動作と「縄を回す」という2つの動作を身に着ける前段階の動きです。

  

  

 

つばさ組からひかり組までは一斉におこなったため、みんな「負けないぞ」「楽しいね」と集中して参加していました。

写真を参考に、おうちでもさまざまな動きを経験できるといいですね。

カテゴリー: staff blog | コメントする