投稿者「skuld_user」のアーカイブ

HappyBirthday&Whiteday💕

今日はホワイトデー❣神納園の給食は、ハートづくし❤

「可愛い✨」女の子たちの歓声が聴こえました👂

朝は3月生まれのお友だちの誕生日会がありました。

   

 

4月から今まで、たくさんのお友だちをお祝いしてきた

3月生まれのお友だち(*^-^*)満を持して自分たちがお祝いしてもらえる番がやってきました~~~~!

「うれしくって、うれしくって!」テンション上がりまくりかと思ったけれど…いざみんなの前に立つと緊張でカチコチに…(・_・;)

 

声が小さくなってしまって、先生のちょっぴりお手伝いしてもらったお友だちもいたけれど、名前や好きな遊びを発表できました👏👏👏

さらに2月も誕生日会をお休みしてしまったお友だちも、今日あらためてみんなの前で発表🎤

  

やっぱりドキドキしていたけれど、マイクに向かってお話できました👏👏👏

強い風が吹いたり、寒暖差が大きい季節の変わり目で、体調を崩してしまう子がいます。みなさんお気をつけてお過ごしください。

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

♪あこがれのなかよしさんぽ♪

なんだかどんより曇だけれど・・・・

のぞみ・みのり・かける・ひかりぐみで

なかよく、わいわい、おさんぽに出かけました。

「ぼくはあこがれのだいすきなお兄ちゃんと!💖」

 

ひかりぐみの2人は・・・大人気!

たんぽぽが咲いていたの!

4クラスだとながいなが~~~~い列です!!!

 

道すがら、なにかが鳴いていました・・・

「なにが鳴いているのかな~~~?」

1番 すずめ

2番 はと

3番 うぐいす

正解は・・・・‼うぐいすで~~~~す!

🐤「ほ~~~~ほけきょ!」

子どもたち😌「ほ~~~~ほけきょ!」

🐤「けきょ」「けきょ」

(*´▽`*)「けきょ」「けきょ」

うぐいすちゃんとのおしゃべりを楽しんだのでした💖

楽しいおさんぽでした~~~~!

午後はザーザーぶりでしたが、おさんぽに行けて良かった~~と、ニッコリ(o^―^o)の子どもたちでした💖

あとなんかい、ひかりさんと行けるかな?

そんなことをわかっているのか?いないのか?(笑)靴脱ぐの手伝って~~~💖と甘え上手な、のぞみぐみさんなのでした💛

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

春を見つけたよ💕土筆・天道虫・椿・蒲公英・白木蓮

あと3週間で、神納園から初めて✨巣立つひかり組のお友だち…👦👧

開園して1年半の間、みんなのお手本になったり、先生たちのお手伝いをしたりと活躍してくれました。

卒園までに、たくさんのお友だちや先生たちと触れ合って、楽しい思い出をたくさん抱えて、元気な小学生になってほしいので…いろんな企画を予定しています。

まず、今日はつばさ組のお友だちと一緒に長距離散歩(笑)

  

ヤギ🐐の家族にご挨拶して…

  

🐐父「進級、卒園それぞれ楽しみですね。先生たちもさぞ嬉しいでしょう…」

🐐母「うちの子もだいぶ大きくなりましたでしょう?保育園はいれるかしら?」

と話していたそうです(*´艸`*)

それからぐるっと大回りしてツクシやテントウムシ、ピンクのツバキや白いモクレンの花を見つけて…

  

 

なんと白いタンポポも!

手を繋いだり、散策したり。

  

春を感じた1日でした。

※神納園周辺散歩マップ🗺を近日公開予定です。

お楽しみに!

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

うまれたてのあかちゃん!!

昨日、みのり組のお友だちは散歩の途中で見つけたカマキリのたまご🥚をおみやげに、嬉しそうに帰ってきました😊

他のクラスのお友だちも順番に「へえー」「見せてー」「これ、たまごなの?」と集まってきました。

  

あれ?何か動いてる!?

「ちっっちゃいかまきりだー!!(◎_◎;)」「かわいいー💕」

本当にうまれたばかりのカマキリが!

写真で見られるかしら?

  

  

しっかり見たから、ほら、カマキリのポーズもばっちり決まっているでしょう!?

みのり組のお友だちは、そのあと「しっぽとりゲーム」

可愛いお尻がならびましたー💕

  

さて、めばえ組のお友だち。今日はのんびりおさんぽ…

   

 

畑の間をトコトコ…気になるものを見つけるたびに「じー👀」

  

道草も楽しい💖どんなことを感じているのかしら?

こちらも幸せなひとときをもらいました。

もちろん水分補給もしっかりと😊

 

世間では”大変な仕事”と言われることも多い保育士ですが、こんな瞬間がどのクラスの子ども達にもあって…先生たちはつい?(笑)やめられなくなってしまいます💓中毒ですね😆

明日も元気に遊びましょう!

カテゴリー: staff blog | コメントする

なな先生とモンテッソーリ💓

今日は、なな先生とモンテッソーリ(^▽^)/

各クラスの様子をご覧ください👀

  

  

  

今日初めて登場した砂時計は、子どもでも時間の経過を目で見て確認できる素敵な道具。

でも…そんな理屈は抜きにして、どのクラスの子も興味津々✨

サラサラ落ちていく砂に目はくぎ付け!

  

年齢が上がるにつれ、指先の細かい動作が無理なくできるようになり、文字や数字に自然に触れています。

  

夢中に遊ぶ事で集中力もついていきます。

同じ課題でも、繰り返すことで”前より早くできるようになった”り、”仕上がりがきれいになった”ということが子ども自身で感じられて、自信(自己肯定感を高める)にもつながっていきます!

ブログで公開しきれない写真は後日”はいチーズ”で公開します。お楽しみに!

※なな先生には、職員も2ヶ月に1度、子どもとの応答的なやりとりのヒントや教具の提示方法、導入のしかたを教えてもらい勉強しています。

「どんなことをしたの?」とぜひおうちでも聞いてみてください。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする