投稿者「skuld_user」のアーカイブ

お正月遊び…○○あげ🐙🦑🦐🦀!?

今日は日中気温が上がりました。

つばさ組のお友だちはさっそく凧を作って

園庭で凧あげをしていました。

はじめのうちは、風🌬の受け方がわからず”?”な表情の子もいましたが、

そこは体で感じて覚えて…

しばらくすると、どの凧も上手に上がっていました👏👏👏

🐙   🐙   🐙   🐙   🐙

そういえばお正月遊びの定番 凧揚げ…

江戸時代は「いかのぼり」と言って町で人気のある遊びだったそうです。

あまりの人気、過熱🔥ぶりに幕府が「いかのぼり禁止」にしたところ

「いかじゃなくて、たこならいいんでしょう?!」

と「たこのぼり」と名前を変えて遊んだそうです。

洒落が効いています(*´艸`*)

それが今の凧揚げに続いているのだとか…(諸説あり)

🦑   🦑   🦑   🦑   🦑

さて、かける組とひかり組は一緒に山王公園までおでかけ…

園庭には無いシーソーやブランコが大人気✨

公園までの長い道のりも、お正月に遊んだ○○モンゲームのキャラクターのお話や、

お出かけ、食べたもの自慢の話で盛り上がっていました。

🦐   🦀   🦐   🦀   🦐

今日のおやつは、お雑煮風

お米を軟らかく炊いて、片栗粉を振り小さくお餅のように成型して、

お出汁のきいたおつゆとおいしくいただきました。

まだ、おもちの食べられない、小さいクラスのお友だちもこれなら食べられます💕

給食室スタッフのファインプレーでした(^▽^)

ごちそうさま🤤

カテゴリー: staff blog | コメントする

あけましておめでとうございます🗻🌅

あけましておめでとうございます。

新年から大きなニュースが続き、不安な中お過ごしの方もいらっしゃるかもしれません。

そんな中ではありますが、本年もよろしくお願いいたします。

今日登園したお友だちはまだ少なかったけれど…

久しぶりに会うお友だちと

「あけましておめでとう」

と少し照れながら挨拶すると、その後は

お正月に食べたものや、会ったご親戚、お出かけしたところなど

にこやかにお話する姿が見られました。

明日はもう少し登園するお友だちが増えそうです。

楽しみにまっています💕☺

カテゴリー: staff blog | コメントする

よいお年をお迎えください🎍

早いもので、今日は令和5年の最後の登園日となりました。

保護者の皆様には、保育園の運営にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございました。

子どもたちの帰った静かな保育園は、ちょっぴり寂しく感じます😢

また年明けに元気でにぎやかな声が響くのを楽しみに待っています。

来年も何卒よろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

🍊   🍊   🍊   🍊   🍊

今日みのり組は今年の「さんぽ納め」に出かけていました。

 

来年はどこまで行けるかな?

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

🎵もういくつ寝るとお正月

明日はいよいよ、今年最後の登園日。

みんなでお掃除しました。

 

みのり組のお友だちは

初めての雑巾がけ…

足をしっかり踏ん張ってきゅっきゅっ…

つばさ組のお友だちは

ロッカーもイスもピカピカ✨にしようっと!

むずかしい雑巾絞りも

見よう見まねでやってみようとしていました👏

かける組やひかり組のお友だちは、

おもちゃだってピカピカ✨にするよ!

チーム分けをしてお互いに

「こっち終わったよ手伝おうか」「ありがとう」

素敵なやりとりもきこえました。

ピカピカになった神納園。

お正月を迎える準備が進んでいます。

 

🍙   🍙   🍙   🍙   🍙

みのり組のお友だちは、お米とぎ(再び)

こないだお休みしたお友だちも今日はできました👏👏👏

おやつのきのこ🍄おにぎりになりました🍙💕

カテゴリー: staff blog | コメントする

昭和中学校まで行ってきました!

神納園の広域避難所になっている昭和中学校まで、今日はみんなで歩きました。

いつものおさんぽとは違う緊張感が感じられたようです。

みんなとっても頑張りました👏👏👏

教頭先生にご挨拶したり、部活動をしている中学生や、同じく避難訓練に来ていた

学童クラブの小学生を遠くから見て、キョロキョロ👀していた子どもたちでした☺

カテゴリー: staff blog | コメントする