今日の予定は・・・🎵

今週も1週間スタートしました!

1月もあと少し!2月のお楽しみに向けて、今週もスタートです🚩

今日はリトミックがありました♪♪♪

  

『おには そと~(やー!)』『ふくは うち~(やー!)』

『ぱらぱらぱらぱら まめのおと(やー!)』

『おには こっそり にげてゆく(やー!)』

丸めたスカーフを豆の代わりに、(やー!)のかけ声の時に投げました。

ふんわりスカーフだから、当たっても痛くないね(*^-^*)

  

きれいなプラカップを逆さに持って『おうまのおやこ🐴』

ぱかぱかぱかぱか・・・いい音がなって、本当におうまさんが走ってるみたいです。

遊戯室に軽快なリズムが響きました。

午後からは、のぞみぐみの懇談会&保育参観がありました!

 

みんなが大好きな『からだダンダン』でウォーミングアップ!

いつもの保育室におうちの人がいる~

ちょっぴり不思議な感じに、甘えん坊さんになった子どもたちでした

『バスにのって🚌』は膝の上で、おうちの人と一緒に楽しみました♪

ぎゅっとしてもらって嬉しいね💕

  

今日は、3時のおやつも、一緒💕

フルーツヨーグルトとおせんべい、いかがでしたでしょうか?

今日はお忙しい中、お集まりいただきありがとうございました✨

おうちの方といっしょが一番うれしいこどもたち💛

みんなとっても良い表情でした!懇談会でもご家庭での姿が垣間見れて、うちの子

かわいい自慢がさく裂していましたね💕ご父兄の方々も、趣味に関して語って頂いて、

おうちの方の優しいまなざしも素敵でした。

これからも、何かありましたら遠慮なくお話してください!

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

かける・ひかり組のいちにち🍄

昨日の夕方🌇

「ここならいい氷ができそう💕」と水を張ったタライをグループごとに場所を決めて、園庭に置いていたかける・ひかり組のお友だち。

朝から早速「どうなってるかなー?」と見に行きました👀

「ここがいいんじゃない?」とそれぞれ離れた場所に置いたので、みんな園庭に出ると、自分の置いたタライに一目散に走っていきました💨(カメラマン追いつけず( ´∀` ))

  

結果は…薄くて透明の氷ができていたタライが2つ、できていなかったタライが2つ。小さいバケツにザルを乗せたのには、ザルの目に極小氷がありました!

 
「なんでだろー?」「またやってみようね!」と来週に期待していました(^▽^)/

  

保育室に戻ると「シイタケ狩り」🍄🍄🍄

大きく育ったシイタケにみんな嬉しそう💕

  

でも💦収穫用のハサミ✂の扱いに苦戦する姿もありました。

  

平面の紙を切るのと厚みのある立体を切るのでは勝手が違いますからね😊いい経験です!

今日は、なな先生のモンテッソーリもありました。みんなお仕事を楽しみながら、自然に指先を使うことや、文字や数字に親しんでいます。

  

給食は人気の😋シュウマイ!

手前味噌になりますが、神納園のシュウマイは皮を細く刻んで衣にした、お花のようなシュウマイです。給食室の先生方のひと手間が、見た目(映え⁉)や食べやすさUPにつながっています💕

 

さて金曜日は、シーツの持ち帰りの日!みんな自分で畳んでしまって…シーツをはがすのはなかなか重労働💦

  

 

そうそう、来週に迫った豆まき👹に使えるよう折り紙でマスも作りました!

 

「豆まき楽しみー!」「オニ👹来るのかなー💦🥺」「オニは外ー!」

「♬おにのパンツはいいパンツー♬」金曜日の疲れも見せず、楽しそうにしている姿にこちらも元気をもらっています!ありがとう💕また来週💕

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

のぞみ組のいちにち❄❄❄

今日はのぞみ組の活動に密着取材📝

朝は英会話教室🔤

メアリー先生と一緒に英語の歌に合わせてLet’s Dance💃

おなかやあたまをタッチしていきます♪みんな楽しそう💕

  

それからちょっぴりお散歩💨歩いているとだんだん体が温まります。

 

途中で霜柱をサクサク踏んで…

園庭あそび!今日も見事な氷が💦

  

 

氷を大切そうに持っていますね!「つ・・・つめた~~~~い!」

 

たくさん体を動かしているから、おなかもペコペコになります!

1年のうちでもっとも寒い季節ですが、この時期にしか体験できない自然現象を、年齢に応じて楽しんでいきます。

カテゴリー: staff blog | コメントする

氷🍧みーつけた!👀!🥶

昨夜からの厳しい冷え込みに、お布団から出るのがつらい朝でしたが…💦

キラキラのお日さまの誘惑に、元気よく外に飛び出した子どもたちです😀

体を温めようとかけっこしていると…砂場のブルーシートに何かのっかっています!

「これは⁉」

  

  

分厚い氷ができているではありませんか!!

「氷の女王のエルサがきたのかしら?」「氷の魔法⁉」「♬すこーしも寒くないわ♬」

みんな大興奮!ずっと持ってると冷たくなってしまうけど…

日に透かすと「キラキラしてキレイ✨」「かき氷つくろう!」「コーヒーゼリーもいいよね!」みんな大いに盛り上がりました!

今日も夕方、園庭にバケツやタライを並べているみたい💕明日も楽しみです!

午後はみのり組の保育参観がありました。

 

おうちの人がたくさんいることにびっくりして、いつものように…とはいかないお友だちもいましたが💕

(後で振り返るとそんな姿もまた、愛おしい良い思い出になる事は保証します!)

劇あそび「おおきなかぶ」は大成功👏👏👏

  

今度はどんな劇が見られるかしら(*´艸`*)楽しみです(笑)と

担任の先生にプレッシャーをかけたりして😛

みのり組保護者の皆様にはお忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

避難訓練…🔥⇔?!たけやぶやけた⁉⇔🔥

 1月の避難訓練でした。
園舎裏の竹林からの火災と想定し、園外に避難する予定でしたが、雨のため、急遽テラスに避難することなりました。

今日の訓練は「発見」「周知と避難」「通報(訓練)」とクラス担任の役割が多い内容でしたが、職員は落ち着いて対応することができました。

   

 また、みのり組以上のどのクラスも、有害な煙を吸い込まないように鼻👃や口👄に上着の袖を当て、姿勢を低くして「おかしもち」の約束を守って避難できました。

さらに、のぞみ組・めばえ組の子どもたちは、これまで雰囲気を怖がったり、防災頭巾を嫌がり、泣いてしまうこともありましたが、今日は1人も泣きませんでした👏👏👏

毎月繰り返すことで、確実に身についてきているのがよくわかります。

外は寒かったけど、集中して園長先生の話を聞くこともできました。

 

さて避難訓練の後の、めばえ組からは楽しそうな声が💕

みんなでシール貼り!

  

  

ちっちゃな指で貼ろうとしても、「あれ?」自分の指にもう一度くっついちゃったり、

「おや?おや?」「あらら」ひっくり返ったり…なかなかうまくいかないことも(笑)

それでもみんな真剣な表情です。

歩けるようになってからは行動範囲も広がって、高いところによじ登ったり・・・

移動は障害物を乗り越えてでも最短距離で!の、めばえ組のお友だち。

4月の進級に向けて、これからますます楽しみ✨+ドキドキ💓です。

カテゴリー: staff blog | コメントする