おもしろかったよ!おいしかったよ🤤

今日は今年度初のクッキング🍳

今が旬「グリンピース」のさやむきをしました!

絵本「そらまめくんのベッド」のシリーズではおなじみのおマメですが…

栄養士の先生が持ってきてくれた本物を見ると👀

みんなシーン…手はお膝に…(緊張)( ´∀` )

さやのすじを縦に持って、指先にギュッと力を入れると…パクっと開いて中からかわいい

おマメがならんでいます💕

  

  

  

(さやが硬くて、小さいクラスのお友だちは先生に手伝ってもらっていました☺)

  

「かわいいー!」「何個入っているかな?数えてみよう」「あ!転がって行っちゃた」

「クンクン👃何かの匂い!?がするー」とにぎやかな保育室でした。

こんなにたくさん採れました👏👏👏

みんなで採ったグリンピースは、給食のグリンピースご飯になりました。

 

ハヤシライスに添えると色どりもきれいです✨

保育園では塩ゆでしたグリンピースを炊きあがったご飯に混ぜているので、一緒に炊くより色がよく、匂いも気にならないようで…

いつも敬遠しがちな子どもたちも今日はパクリ🤤

  

「先生見て!ほら!」空っぽになったお皿を見せて✌得意そうな笑顔がみられました。

  

 

さて、クッキングの後のつばさ組では…

絵の具遊び!こいのぼり🎏の制作で絵の具の楽しさを知り

「もっとやりたーい!」と担任の先生にリクエスト。

大きな紙に、青や黄色、黄緑色の絵の具を自由に

ヌリヌリ🖌ペタペタ✋だんだん大胆になっていきました!

  

  

  

 

 

「あれ?はじめになかったみどりいろがあるよ!?」

「なんでだろう?(◎_◎;)」

 

小さい画伯が集まってとっても素敵な作品になりました。

 

まるで今日のグリンピースのような、今の季節の景色のような、きれいな緑いっぱいの作品を保育室に飾っています。ぜひご覧ください!

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

避難訓練ってなあに?

今日は今年度初めての避難訓練がありました。

4月に入園したばかりのお友だちもいたのでサイレンが聞こえたら・・・

「どうかしら?」「びっくり仰天して泣いてしまうかしら?」

とちょっぴり心配でしたが…

地震の揺れを知らせるサイレンを聞くと、

その場で静かに座り、担任の先生のそばに集まることができました👏

クラスでも「地震が来たらどうしたらいいのかな?」という話をしていたそうです👂

(*´艸`*)どうりで(笑)

担任の先生たちも、どんな準備をして、どんなふうに避難するのが最も安全か、額を寄せて話し合っていました。

もちろん、事務室や給食室の先生たちも…

今日は、お隣の和心苑の駐車場まで移動しました。

  

散歩ではないので、お話しないで歩きます…

園長先生に「よくできました!💮ハナマルです!👏👏👏」

褒めてもらいました。

帰りは、和心苑のおじいちゃんおばあちゃんに窓越しで手を振って👋プチ交流(^▽^)/

  

 

直接触れ合う機会はまだ先になりそうですが、可愛い笑顔をプレゼントしてきました。

寝顔のプレゼントも😌

※本日の避難訓練で、お預かりしている避難靴のサイズが小さくなっているお友だちがいました。担任からお声がけさせていただきますので、ご協力をお願いします。

カテゴリー: staff blog | コメントする

ワクワク!ドキドキ�さんぽみち!

先週の暑さと打って変わり、週末からは肌寒く感じる日が続いています。

ご家庭でも、衣服の調節に戸惑ってしまうこともあるかと思いますが、

園にストックする洋服は、長袖・半そでどちらもご用意ください。

今日、つばさ組とみのり組は一緒におさんぽ👣

見慣れた光景になってきました(o^―^o)

細い道の奥には何があるのかなー?

  

  

大きな木に囲まれた道をズンズン進むと途中で

「なんだかドキドキ💦」

「ちょっぴり怖くなってきたブルブル🥶」

「先生、手をつなごう~✋」

なんて声もあったみたい💕

元気に探検してきました!

そしてかける組とひかり組も合同さんぽ👣

  

  

 

途中、見事な藤の花やアヤメもみつけました👀✨

からの…

紅白リレー🏃🏃

カラー帽子の色チームと裏返した白チーム!

 

白線に沿って並んで…「がんばるぞ!えいえいおー」

さあ!よーいドン!

次々にバトンを渡して大成功!

 

お友だちの応援をしたり、チームが勝って喜んだり、負けてしまっても「次は負けないぞ!」と次を楽しみにする経験をしていきたいと思います!

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

モンテッソーリの日💛

今年度初のモンテッソーリが行われました。なな先生が今年度も来て下さることに!

お約束を聞いて・・・

 

初めて触る教具・・・

これはどうやってやるんだろう?やってみよう!

終了の鈴が鳴ると「あ、お片付けだ!」とせっせと運んできてくれるこどもたちです。

またの名を「魔法の鈴」・・・

 

みんな夢中!真剣な表情です✨

  

ちゃんと、お片付けをして・・・と、

なな先生が次のクラスに移動してもまだやりたい気持ちが…あふれていて、

  

クラスごとに時間を延長して、取り組んでいました。

  

モンテッソーリの後は、園庭を思いっきり走りました!

自分で作ったこいのぼり🎏を高く上げて風になびかせる姿!✨かっこいいでしょ~~!

 

フェンスには3(つばさぐみ)4(かけるぐみ)

5(ひかりぐみ)さん各クラスのカラーのこいのぼり🎏

が飾ってあります。太陽の光に当たって✨キラキラしています!

 

畑のじゃがいも🥔くんたちにも

お水をた~~~っぷりあげました。早く🌱が出ないかな~?と楽しみにしていました。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

子どもの日の制作🎏

朝から気温がぐんぐん上がり、日差しが強くなってきました。

今日は小さいクラスのお友だちが、貸し切りの園庭でのんびり探索遊び(^▽^)/

座れる6人のりバギーに揺られているお友だちを見て「わたしも乗せて🚙」

お砂場でも仲良く遊んでいました💕

  

  

  

 

ひかり組では、折り紙で鯉🐟作り🎏

ハサミや小さなシールを使って…

指先を使ったちっちゃな鯉🐟がたくさんできました

  

  

こどもの日に向けて、他のクラスのこいのぼりも紹介していきたいと思います!

カテゴリー: staff blog | コメントする