投稿者「skuld_user」のアーカイブ

なな先生とモンテッソーリ🍎🍊🍇

久しぶりになな先生とモンテッソーリのお仕事をしました。小さいクラスほどその成長や発育ぶりがはっきりとわかります。

めばえ組は歩行やハイハイなど動きがなめらかになり、手や指先を使い「落とす」ことがブーム(敏感期)になっています。

 

のぞみ組はお仕事を選ぶ時、順番に名前を呼ばれるまで席に座って、少しの間待つことができるようになりました。これには驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ!「待てる」ってすごいことなんです♡

  

みのり組では自分で選んだお仕事に集中できる時間が長くなってきました。シール貼りや一穴パンチが人気です。

 

つばさ組のお友だちは、はさみのお仕事に真剣な表情で取り組んだり、「どっちかな?」と考えながら並べかえたり…レンゲを使うお豆の移し替えは、食具や鉛筆の正しい持ち方につながります(^▽^)/

   

かける組ひかり組のお友だち、なな先生の提示するお仕事をいい目といいお耳で吸収していました。楽しく自然にひらがなに触れることができるカードの遊び方をみせてもらいました。

  

さてその後はテラスで、昨日お休みで縁日遊びをしていない子がリベンジ金魚すくい!

もちろんほかのお友だちも参加しました!

   

ポイを片手に器にサッと水をすくい真剣そのもの!

コロナ禍でお祭りを実際に体験できないこんな時期に、本物の金魚をすくうときみたいに

さっと器に水を入れておき、ポイでじっくり金魚(つくりもの笑)をねらう姿に

”すごいこと知ってる(◎_◎;)”と先生たちもザワザワ!(^^)!しました!

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

縁日あそび🎈8/31(水)

プール納めの今日は、遊戯室で、つばさ・かける・ひかりぐみの

子どもたちとプールでの楽しかったこと、頑張ったこと、

約束をしっかり守れたことなどを振り返りました😊

  

約束ごとのお話の時は、子どもたちから進んで手をあげて答えたり

(はしらない、おさない、とびこまない、など)

『ちゃんと守れたよ‼』という声も聞こえてきました😊えらいね!

  

その頃、園庭では、お水遊び真っ最中♪のめばえ・のぞみぐみさん💛

タライのお水でちゃぷちゃぷ💦冷たくて気持ちがよさそう~

芝生の小さい坂にビニールシートを敷くとウォータースライダーになりました。

みんなキャッキャッ声をあげながら、繰り返し繰り返しすべりました♪

  

みのりぐみさん、集まって記念写真パチリ📸✨いいお顔が撮れたね😊

タライの中の色とりどりのヨーヨーを見つめ、品定め中(*^-^*)

どんな色が好きかな?

ヨーヨー釣りは、紙の釣り糸で引っ掛けるのですが

夢中になり、切れちゃうお友だちもいました。

そんな時は・・・心配ご無用!!おたま発動です(笑)

これなら、うまくゲットできるね!

 

 

小さな金魚やアヒルのオモチャも、タライに浮かべました。

『こんなに取れたよ~』とにっこり笑顔のお友だちもいます💕

 

やったね~✨取れたヨーヨーを持って『はい、ちーず!』

  

つばさ・かける・ひかりぐみのお友だちも、

残りの水あそびを惜しむように、ウォータースライダーを満喫しました🎵

今年度は、本日でプール遊びは終了しますが、まだまだ暑い日が続くと

思いますので、その際は随時、お水に触れていきたいと思います。

しばらくは、はだし遊び〇か✖の記入をお願いしますm(_ _”m)

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

神納園の様子~かける・ひかりぐみ~8/30(火)🌽😋

今日は、今年2回目のトウモロコシ🌽の皮むきをしました!

  

『皮のドレス✨みたい』『本当だ~😊』と子どもたちの声が聞こえます♪

  

『見て~👀、ヒゲがカツラだよ!』(笑)

ふわふわしたトウモロコシのヒゲが、頭に乗ったカツラのようですね😊

子どもたちで、むいたトウモロコシは、給食で美味しくいただきました😋💕

皮むきの後、お散歩に出かけました。涼しくてとってもいい気持ち💛

  

お散歩途中、『木の実』や『ホウセンカ』の花を発見しました‼

『色水遊びに使おう!』『何色になるかな?』とわくわく✨

  

  

  

こんなに、色々な色水ができました🌈色々あってもちゃんと自分がつくったのはこれ!ってわかるんです(`・ω・´)b

ペットボトルに入れて並べたらキラキラ光が反射して綺麗でした✨

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

リトミック♪8/29㈪

今日は、8月最後のリトミック♪デーです。

素敵なピアノ🎹の音色が園内に響きました✨

   

めばえぐみの小さいお友だちは、保育士と一緒に、リズムに合わせます。

マラカスをシャカシャカ♪片手や、両手で・・

ジャンプしながらノリノリのお友だちもいました!

  

『いないいないばあ~』

シュルルッと、すばやくスカーフを取ってお顔が見えましたね😊

  

スカーフを『まあるく、まあるく』まわしたり、

『うえ、した、うえ、した』と上げ下げしたり、音楽に合わせて

すばやい動作も出来るみのりぐみさん。

  

つばさぐみさんは、耳をすまして『よーくきいて、何回なるかな?』と

あきの先生が、鍵盤🎹をたたいた数を子どもたちが、答えました!

  

かける・ひかりぐみさんは2人組になったり、3人組になったりして

手をつないでゆらゆらしたり、リズムに合わせて手合わせしたりしました!

次何をするかな?と考えたり、予想したりも楽しそう( ^ω^)・・・

子どもたちの表情がいきいきとして、改めて音楽の力って素晴らしいなと実感しました。

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

制作したよ!!(パイナップル、なす)

本日のみのり組は、花紙を使って

パイナップル🍍とナス🍆の制作をしました。

手に花紙を持ってみると「なんだこれ~」「ふわふわ💕」

「軽いね!!」と言ってふっと吹いてみたり宙に浮かせてみたりと

花紙の感触を楽しんだ子どもたち😊

たっぷり花紙で遊んだ後はクシャクシャっと丸めて

画用紙にペッタン!!

小さくぎゅぎゅっと丸める子もいれば

折り紙のように丁寧に折ってから貼る子もいて

見ている大人も楽しい時間になりました♡

制作が終わり折り紙でリボン🎀を作るとここに付けて♡とリクエスト!

この後鏡を確認をしてうっとりしたり…💕キメキメポーズをしたり…

毎日楽しいみのり組です(*^-^*)

カテゴリー: staff blog | コメントする