紫陽花の制作+保育参観スタート!

あいにくのお天気でしたが、つばさ組から

何やら楽しそうな声が💕

おやおや👀折り紙をビリビリとちぎったり

  

 

ペタペタ貼ったり

 

ちっちゃい折り紙のかどを折ったり…

  

みんな楽しそう✨✨✨

お散歩で見た大きな紫陽花のお花

みんな覚えているかしら?

雰囲気は出ています👏👏

完成までもう少しお待ちください!

 

出来上がったら廊下に飾ります、お楽しみに😊

 

そして、今日から保育参観が始まりました。

おうちのかたもエプロンを着けて…

こっそり廊下から、いつもの姿を見て…

「うふふ(*´艸`*)」

おうちとは、ちょっぴり違う

歌ったり、踊ったり、元気にお返事する

頼もしい姿に💕おうちの人も、とっても嬉しそう😊

「あれ?」おうちの人に気づいたお友だちも

嬉しくってテンション爆上がり⇗⇗⇗

一緒に🎵リトミックをしたり、絵本を読んでもらったり📚

 

お家の方と一緒に帰れる、特別な一日になったようです。

とびっきりの笑顔で手を振っていました💕

 

※保育参観のお申込みをいただきありがとうございます。

明日以降、参観日の決定通知を配付します。

よろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

とまる・みる・まつ(`・ω・´)ゞ

園庭に大きな横断歩道と道路が出現!

今日は交通安全教室がありました!

初めはつばさ組のお友だち…

道路を渡るときは、手を真っすぐ上に挙げて

①まず止まる そして②見る

この時、目だけを動かす「キョロちゃん」ではなく

顔を向けてみる「パタちゃん」の真似をします。

そして車が来ていたら③待つ

確認ができたら渡ります。

  

みんな警察の方のお話をしっかり聞いて

上手にできました👏👏👏

 

めばえ組のお友だちもテラスで一緒にお話を聞いていました💕

  

かける組ひかり組のお友だちは、去年もお話聞いたよね?

1人ずつ渡りました。

 

 

「渡っている最中も、周りを見られるといいですね」

というアドバイスが!

大きいお友だちはちょっぴりハードルが上がりました💦

緊張から、そのまま道を渡りだしてしまうお友だちも

複数いました💦

”頭ではわかっていても、いざとなるとうまく動けない”

自然に身につくまでには、何度も繰り返し経験していくしかありません。

ご家庭でもお子さんと一緒に、手を繋いで横断歩道を渡る機会があるといいですね。

”周りの様子を見ながら渡る”

手を挙げると自然に顔は下向きになってしまいます。

大人でも意外に難しいかもしれません。

しっかり練習をした後は…

移動交番車に乗せてもらいました!

とっても貴重な体験です❤

最後はクラスごとに記念撮影も📸

カッコいい(`・ω・´)ゞ敬礼

キマっているでしょう!?

そうそう、警察車両の前面の鏡文字…

車のサイドミラーやバックミラーで後方を見た時に

きちんと映るように…という理由だそうです!

ご存知でしたか?なるほどです(笑)

また来週、元気に会いましょう👋

※本日19時頃地震がありました。ALSOKの安否確認メールを確認し返信登録をよろしくお願いいたします。

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

夏の気配…🌽🐌🌞🌨

今日は少し雲の多い、お散歩日和👣

園庭で🎵だるまさんがころんだを楽しんだ後

かける組のお友だちは「いってきまーす👋」

と元気にお出かけ。

アジサイやジャガイモ畑の横を通って…

「これはなんでしょう?クイズ」をしたり…

「カタツムリ🐌見つけた!」

 

「トウモロコシ…前より背が伸びてる❣!🌱👀

「でもトウモロコシはどこなんだろー?」

「ないよね(=_=)」「うんうん(゚д゚)(。_。)」

  

ひかり組のお友だちは一足早く虫取りや

どろ遊びをしていました❤

 

梅雨入り前のこの時期に、夏の気配が感じられた一日でした。

また明日、元気に会いましょう!

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

かかわりながら、おおきくなるということ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今日はすこぶる良い天気!

神納園自慢のテラスで、めばえぐみのお友だちが涼んでいました( ^ω^)・・・

ここは日陰で涼しいね💖

おなまえをおにいさん、お姉さんに呼ばれて「あーい」と、手を挙げてお返事していて

「わあ!かわいい~~~~~~~~~~~~!」

みんながかわいがってくれます(`・ω・´)b

暑いけどお外って楽しいよね!

優しいお兄さんが「ほら、おちゃちゃ飲みな!」

面倒を見てくれてありがとう!さすがはお兄ちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お!こちらはお姉さん!手を取ってあげたりそばについてあげています。

上手にサポートしてくれて安心です。

のぞみぐみも、あっちこっちでいろいろなものに興味津々でした。

「あのねえ、泥んこを発見したんだけどおにいちゃんたちがいっぱいで触れないの」

?すでにどろ付いてますけど・・・💦

「鉄棒ね、くる~~~んっておにいちゃんがじょうずだったよ~~~~、みた?」

身振り手振りで鉄棒を表現していました。

「ここからさっきお水が出てきたぞ~じ~~~~~~っ」

なんで、この下に水が・・・「あ!」と言ってみたらお兄ちゃんが「お・み・ず」と教えてくれていました💛

「にっこり!抱っこされてるけど、あっちいきたいの!」この表情の後、手をあげて

アピールしていました。

夏日になった今日も、子どもたちは興味の赴くまま探索をしていました。

おおきい子たちにたちまち囲まれて、かわいがられる0,1,2歳のお友だちです。

園庭は子どもたちが手や足を使えば、自由に変わる素材であふれています。水・どろ・土・砂を存分に使って夏に向けて楽しんでいきたいと思います。

お洗濯をよろしくお願いします!✋

カテゴリー: staff blog | コメントする

かけるたちの挑戦!

朝から冷たい雨☔が降っていた今日・・・

かけるぐみはなにやらシーンとしていました。

やけに静かだな???と、のぞいてみると

鉛筆を握りしめて線をなぞっている子どもたち・・・

ななめに点をつなげていました。ななめって、難しいんです💦💦

その表情は真剣そのもの!「できた!」と、顔を上げると満面の笑みを見せてくれました

どれどれ~~~~~~~???(._.)

「お~~~~!じょうずにできてるね~~~~~~~!💖!

「はなまる~~~~~~!」と、

おおきな、はなまるをもらって大喜びでした。

その後は、そら豆の制作をしました。自分ではさみで切ったそら豆を・・・

 

さやの中に貼り付けました。

はさみで切ることの難しさは、お豆の曲線のところ✂

なるべくゆるやかにしてありましたが、一回の切り方や方向で線の通りにいかなかったりずいぶんと小さくなってしまったりして結構大変でした💦

作品は、かけるの廊下に飾ってありますので「かけるの挑戦!」力作をぜひご覧ください!

 

カテゴリー: staff blog | コメントする