投稿者「skuld_user」のアーカイブ

体操教室の爆弾ゲーム💣

今年度の体操教室も、今日を含めてあと2回となりました。

つばさ組・かける組・ひかり組のお友だちは、広い園庭でのびのび体を動かしました。

ご挨拶もバッチリ決まっています👏

  

丸先生と一緒にやるのは、ドッジボールの導入につながる「爆弾ゲーム💣」

大きな円の中に子ども達が入ります。

円の外側を対角線上にいる先生同士がボール🥎を転がして、中にいる子どもたちは当たらないように右に左に逃げます💦

  

  

当たってしまったときは「氷」になる魔法にかかるので、固まって…

 

お友だちにタッチしてもらうと氷の魔法は解けてまた動けます

(^▽^)

先生たちの間を行き来するボールを見て、よけて。

もちろんお友だちともぶつからないようにしなくっちゃ!

これがまだまだとっても難しい💦

((+_+))

あっちみてこっちみて👀「あー忙しい」

男の子と女の子に分かれて…「キャーッ!」

心臓ドキドキ!でも楽しい💕

つばさ組のお友だちには、まだちょっぴり難しいルールだけれど…

楽しいのがいちばん大事😊またやろうね!

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

あーぶくたった🍲にえたった🎵

今日は園庭で伝承遊び ”あぶくたった にえたった” をつばさ組とみのり組で初挑戦!

みんなで手を繋いでまるくなると…「うわー大きい」

あんこになったオニの役のお友だちは真ん中に…

周りのお友だちは手を繋いで囲んで歩きます。

  

🎵あーぶくたった にえたった

にえたかどうだか食べてみよ ムシャムシャムシャ

まだにえない か もうにえた🎵

煮えたら、あんこのお友だちを戸棚にしまって、

ご飯を食べて、お風呂に入って、お布団敷いて

🎵”寝ましょう”

するとあんこ役さんが”トン トン トン”

”なんのおと?”

”かぜのおと”

”あーよかった😊”

 

歌やかけあいが楽しい昔ながらの遊びです。最後に”おばけのおと👻”

と言ったらそこからはおにごっこ!

(*´艸`*)いつ”おばけのおと”がくるかとそわそわしています💓

さて、おにごっこになると先生たちも本気で逃げたり追いかけたりするので、写真がありません💦悪しからず(;^ω^)

ここからは音声でお楽しみください…あ…文章でお楽しみください(笑)

「きゃあああ(≧∇≦)」

「うわあああΣ(゚∀゚ノ)ノ」

と悲鳴をあげて逃げます。

3回ほどするとすっかり覚えて歌っていました🎵

みのり組のお友だちには、まだちょっと難しかったけれど、つばさ組のお友だちの様子を見てまねをして楽しそうにしていました。

みのり組のお友だちが、バランスを崩してつまづいてしまったり、鬼ごっこの時に焦って転んでしまうと、つばさ組のお友だちが、かけより「大丈夫?」と話しかけたり、「一緒に逃げよう!」とリードする姿が見られました。

進級に向けて、優しくたくましく成長していることが嬉しく感じられます。

帰りがけに、おうちの方に「🎵あ~ぶくたあった~にえたったあ~🎵」と歌って教えている子もいましたよ!💖

明日からは3月🌸🌼神納園の元気な子どもたちと、たくさん遊んでたくさん笑っていきたいと思います!

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

つばさ組 山王公園散歩👣

春の日差しのもと、つばさ組のお友だちは久しぶりに山王公園に散歩に出かけました!

 

片道2キロの道のりもへっちゃら!公園ではかけっこや鬼ごっこで、たくさん走り回るうちに汗をかきました(;^ω^)

「ちょっと~💦写真が遠いわよ~( ;∀;)」

どこまでも走っていく子どもたちに、先生たちもゼエゼエ💦ハアハア(*´Д`)

  

あ💦休憩している人が!( ´∀` )

   

だるまさんが転んだ!では…

  

 

いつの間にか子ども達だけでゲームを進められるようになっていました👏👏👏

カテゴリー: staff blog | コメントする

緋寒桜🌸お花見第2弾🌸

曇り空の下お散歩に出かけたのは…

みのり組とつばさ組のお友だち!

「緋寒桜が見ごろだよ🌸と聞いてみんなワクワク💓

到着すると満開の桜にうっとり~✨✨✨

  

みんなで記念撮影をして…

 

芝生すべり。なかなかの急な斜面でスピードアップ⇗⇗⇗

  

「たーのしー!」「きゃあああ!」「もう1回」

  

 

みんなズボンのお尻は大丈夫?(^▽^;)

咲き終えて散っている桜を集めて大切に持って帰るお友だちもいました。

もう少しの間は楽しめそうです💕

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

やさいさん🥬🥕🍠🥔やさいさん だーれ?

神納園の給食で野菜🥬の契約会社(ベジリンク)の主催で、『やさいのきょうしつ』がありました。

みんなで遊戯コーナーに集まったら”ななみん先生”と元気にご挨拶💕

はじまりはじまりー。

グーチョキパーの歌で野菜を作ったら「色々な野菜に触ってみよう」

「小松菜」「スナップエンドウ」「芽キャベツ」「さつまいも」

みんな興味津々…👀

  

  

  

ポキポキと折って小さくしたり、「なんかのにおいがする!?」

あ💦「目キャベツ」もありました(*´艸`*)あ?🍠だった(笑)

手に取った野菜を、思わずお口にパクッ💕といれたかったのに「このまんまじゃたべられないよー」と声をかけられるとガーン😨えーん😢というお友だちがいたとかいないとか(笑)

 

 

あまりのショックな様子に思わず保育士も「ご、ごめんね(・_・;)」

その後も、みのり組より大きいクラスのお友だちは、紙芝居やカードゲームで盛り上がり!

  

  

  

いつもはちょっぴり野菜を苦手にしているお友だちも、野菜に触れるいい機会になったようです。苦手な食材でも目にする機会を増やしたり、直接触れる機会があると親しみがわいてきそうです。食べ物の好き嫌いは大人にもあると思います。子どもたちが自分からすすんで食べる時間を大切にして、食事を楽しく無理なく進めていきましょう(*^-^*)

カテゴリー: staff blog | コメントする