昨日の衝撃的なスイカ熟れすぎ事件から一夜…
ひかり組の子どもたちのショックを受けた表情に
「どげんかせんとならん」
ということで💕レッツ サプライズ✨
給食の時間に、同じくらいの大きさ重さのスイカが登場➹➹➹
サプライズは大成功!
みんな大喜びで美味しくいただきました👏👏👏
ごちそうさまでした🤤
昨日の衝撃的なスイカ熟れすぎ事件から一夜…
ひかり組の子どもたちのショックを受けた表情に
「どげんかせんとならん」
ということで💕レッツ サプライズ✨
給食の時間に、同じくらいの大きさ重さのスイカが登場➹➹➹
サプライズは大成功!
みんな大喜びで美味しくいただきました👏👏👏
ごちそうさまでした🤤
かける組でお友だちが1つずつ謎の白い粉をもらいました…
「なんだろう」「冷たいよ」「手が白くなったよ」
「なめてもいいのかな?」「においはあるかな?」
ボウルをおさえながらそーっと手を入れて…
ドキドキして1本指のお友だちもいたとかいないとか…
触っていると、お水のようなものを先生が注いで…
「えーなんだろ」「変な感じ」
「べたべたするよ」「むにゅって感じ」
みんな思い思いに感じたことを口にしていました。
どんどんお水をいれたらまた感触がが変わって
最後にはえのぐも入れてきれいな色が付きました👏👏👏
手を潜らせたり、長く持ち上げて指の隙間から
流れ落ちる感触を繰り返したり…
不思議な感触に夢中になって、おへやは意外に静かでした(笑)
さて白い粉の正体は⁉
また遊ぼうね!
🍉 🍉 🍉 🍉 🍉
ひかり組が大切に育てていた🍉すいか
たくさんのお友だちやおうちの方に見守っていただいていました。
記念すべき1号はいたずらカラスに食べられてしまい
次こそ!と期待していた2号は収穫して切ったところ
まだ中身が白くって…
今度こそ!と今日勇んで収穫したところ( ;∀;)
記録的な暑さもあってか実が熟れすぎてひびが入っており…
とても大きくて見事な出来栄えだったのですが…
皮の白い部分が変色し、気温で温かく匂いもあったので
残念ながらみんなで「いただきます🤤」
とはなりませんでした😢
今回初めてのスイカ栽培は、ほろ苦い経験となりました😢
応援し心配してくださったみなさまありがとうございました。
今日は誕生日会!『おたんじょうびおめでとうございます!』
遊戯コーナーで8月生まれのお友だちのお祝いをしました✨
友だちから質問タイム🎤
「好きなケーキは?」「好きなおもちゃは?」「好きなお友だちは?」
ドキドキ💓💛しながらも、しっかり答えてくれました。
みんなで、ハッピーバースデー!お祝いの歌をを大合唱♬
♫アイスクリームの歌🍧も💕とってもいい歌声が響きました♬
お楽しみは、くいしんぼうおばけが登場👻👻👻
みんなが大好きな夏の味覚を次々にパクリ🤤
スイカ🍉や、かき氷🍧とうもろこし🌽
に体の色が変身✨
『きゃー!』『うわぁー!』と大盛り上がりの子どもたちでした🥳🥳🥳
まだまだ暑い日が続きそうです。
夏は熱中症だけでなく感染症にも注意が必要です。
ご家庭での手洗い、うがいのご協力を引き続きよろしくお願いいたします。
また来週元気に会いましょう👋
かける組とひかり組がクッキング「ゼリーづくり」をしました!
エプロンと三角巾、マスクで身支度を整えたら
さあ!お料理の時間です!
はじめはゼリーに入れるフルーツを切りました🔪
缶詰のみかん🍊パイナップル🍍白桃🍑バナナ🍌も入れましょう!
「包丁は初めて」
のお友だちもいたので、持ち方や材料のおさえ方を知らせながら
ゆっくりと…
みんな上手にできていました👏👏👏
切ったフルーツをカップに入れたら
温かい魔法のゼリー液を注ぎましょう!
あふれないようにみんな慎重です☢
ゼリー液の中でゆれるフルーツがおいしそう!
これから冷蔵庫にいれて「ちちんぷいぷい」
おやつの時には、ぷるるんつるん✨
おいしいゼリーができました!
初めての包丁の扱いに緊張していたお友だちもいましたが…
終わるとみんな「おもしろかった!また作りたいな」
と意欲満々でした👏👏👏
久しぶりの登園になったお友だちも多かった今日の神納園です✨
体操教室の後 みのり組には大きなテントが登場👏👏👏
みんな大喜びで、キャンプごっこ☺
バーベキューをしたり乾杯🍻したり…💕
この夏キャンプに行ったお友だちもいたのかな?
お腹がいっぱいになるとお布団を敷いてゴロン💤
食べ過ぎた赤ちゃんを診察するお医者さまも登場していました(笑)
楽しいキャンプごっこになりました!