月別アーカイブ: 2025年1月

まめまき👹🫘

今日はまめまきの日!

保育室に、オニ👹から手形付きのてがみ📜が届いていました!

 

「うわーほんとにくるのかな~」「こわいな~🌚」と

直筆のてがみに驚きの表情\(◎o◎)/

「やまってこっち?」裏の竹林を眺めてドキドキ💓

 

園庭では、お面や手作り制作の工夫 がんばった(難しかった)

ポイントについてインタビューがありました🎤

各クラス、オリジナリティに富んだ素敵な作品ばかりです✨

さぁBGMにのっていよいオニが登場!!!

最初はびっくりしたお友だちも果敢に

「おにはそと!」「ふくはうち!」

  

福の神が登場して仲直り💕

  

最後は仲良く記念撮影もできました📸✨

オニが帰った後の園庭はみんなリラックス💕

「本当にオニは帰ったのかな?」と探しているお友だちも(笑)

そのころ小さいクラスのお友だちは…

いろいろなまめまきゲームを楽しみました👏👏👏

給食もおやつもスペシャルメニュー

  

ごちそうさまでした!

※本日の様子は、後日ハイちーずで公開されます!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

お誕生日会とお楽しみ♪

遊戯コーナーで、お誕生日会がありました🎂

ドキドキ、にこにこ、かわいい表情の子どもたちです😊💛

「すきな車はなんですか?」「好きなキャラクターは?」

「好きな遊びは?」・・・

お友だちのさまざまな質問に、悩みつつ答えてくれました🎤~~~

お誕生日おめでとうございます!

  

  

みんなで、ハッピーバースデイを歌い、お祝いしました✨🎊✨

  

職員で、ハンドベル「よろこびのうた」を演奏しました♬

興味深々にハンドベルの音色に耳を傾ける子どもたちです✨

小さいお友だちの、うつらうつら体が揺れる姿に

かわいくてほっこりしました。

さてお次は…

  

紙芝居「おにとおひゃくしょうさん」はじまりはじまり👏

もうすぐ来る節分のお話。真剣な表情です✨

 

節分とは毎年2月3日ごろにおこなわれる年中行事。「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事とされています。

節分は毎年必ずしも「2月3日」とは限りません。あくまで「立春の前日」とされているため、立春の日付が動く場合は節分の日付も変わります。実際、過去には2月2日や2月4日だったことも。

神納園では、明日節分のまめまきを行います。

おなかの中にひそんでいる「おこりんぼオニ」「なきむしオニ」?

を追い出すべく、

みんなで士気をあげました!

👹 🫘 👹 🫘 👹 🫘 👹 🫘 👹 🫘 👹 🫘 👹

  

  

つばさぐみでは、先日のクラス懇談会で披露したオペレッタ遊びを再演✨

「違う役をやってみたい~♬」子どもたちの要望で、

好きな衣装を着て、道具を持って楽しみました。

まだまだ楽しめそうですね😊💓

🏎🏎🚗🚌🚛🚎🛴🛺

 

 

「つなげてつなげて・・・」「はしらせるよ~」

「はやいはやい!」

かけるぐみで作った手作りサーキット遊びに、

みのりぐみのお友だちが参戦しました!

さすが年中さんの作品、細部までこだわりが見られます✨

みのりぐみのお友だちも、夢中になって楽しみました😊♬

カテゴリー: staff blog | コメントする

ビュンビュン🏎ペタペタ🖌

かける組のサーキット場のバージョンアップが止まりません!(笑)

レース場はいつも人だかり!

のぞみ組は、午後からペタペタ…えのぐ遊び

筆を持った顔は、真剣そのもの!

どんな色が好きなのかな?

そして今日はみのり組のクラス懇談会がありました。

おうちの方と一緒につくった小麦粉粘土は、冷蔵庫で保管していただくことで2.3日は遊べます。いかがでしたか?今日のような風の強い日には、ご家庭でもぜひお試しください💕

ご参加いただきありがとうございました。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

今日の神納園☺

体操教室がありました!

1-2月のカリキュラムは「跳び箱」

翔太先生に教えてもらいながら…

ちょっとドキドキ💓

腕だけに自分の体重がかかる経験って、おとなでもあんまりないですからね…

こちらはアイス運び(笑)

バランスよくもたないとアイスがおっこちちゃう🍧

 

それから小さいクラスのお友だちは

クッキング「スイートポテト作り」のお手伝い

 

さつまいもつぶし!秘儀ハンド✋マッシャー( ´∀` )

おやつで美味しくいただきました🤤

 

かける組はダンボール箱の周りに集まってなにやら相談中…

「何ができるのかな?」

じゃじゃーん!トンネルとスロープのコース!

ラキューでつくったボールや車がコロコロ スイー

すべってジャンプもしていました👏👏👏

「もっとダンボールがいるんだよ!」

「ガムテープもね!」

保育室中がコースになってしまうかもしれません(◎_◎;)

楽しみです✨

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

初めてのパンづくり🥖

ひかり組でクッキング🥐🥖

パンづくりに挑戦しました💪☺

はじめに小麦粉と砂糖にお塩、牛乳にバター

それにお湯で溶いたドライイーストを袋に入れて…

モミモミ×1000回くらい⁈もっとかな?

みんなで交代でモミモミしたけど…

途中で疲れちゃった(笑)

お友だちもいたとかいないとか💦

なかなか根気がいる作業に一生懸命取り組みました!

それから生地を温かい箱の中で発酵させて…

ひとやすみ!

給食を食べ終えて待っていると…

少しふんわり大きくなった生地が戻ってきました!

さてここから成型作業…

これがまた大変(◎_◎;)

手にくっついちゃって

「とれないよー」「どうしたらいいのー?」

悲鳴が上がっていました(^_^;)

なんとかまるめて…

お楽しみのトッピングタイム

ツナやコーン、チーズをのせて

仕上げは給食の先生に焼いてもらいました🥖

できあがりは…

「お店で売ってるのよりもおいしい😋」

「絶対またつくろう!おいしすぎる!」

と大絶賛!

「大きくなったら、オレはぜったいパン屋さんになる!」

と新たな夢を見つける子もいました!

🥖   🥐   🥖   🥐   🥖

午後つばさ組はクラス懇談会がありました!

ファミリーデーから4か月たち、あの日よりもリラックスして大好きな曲に合わせて踊る姿がありました👏👏👏

おうちの方の前で興奮してしまう場面もありましたが

「どう?すごいでしょ?」

と嬉しそうな笑顔が印象的でした👏👏👏

いい写真は撮れましたでしょうか?

ご参加いただきありがとうございました。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする